環境問題スクラップ帳

環境問題の英文ニュースを集め、冒頭を訳して紹介します。引用元で続きを読んでください。英文多読に便利です。

スポンサーリンク

アメリカでも求められるディーセントワーク

【記事タイトル】

The Need for Decent Work in the Land of Plenty

“豊潤の国アメリカ”でも求められるディーセントワーク

 

【引用元】

impakter.com

(英文は引用したものです。訳文、単語の意味については当ブログで補いました。引用元は上記リンクです。ぜひ続きを読んでみてください)

 

 

【記事冒頭】

In 2016, Wholesum Harvest, a family-owned tomato farm in Nogales, Arizona, made headlines when it announced its status as the very first Fair Trade Certified™ farm in the United States. For Wholesum Harvest and its 130 workers, it meant they had successfully passed their audits and inspections and were in compliance with more than 300 Fair Trade requirements for labor and environmental practices on their farm.


アリゾナ州ノガレスのファミリー企業のトマト農場、Wholesum Harvestは、2016年にアメリカではじめてフェアトレード認証を受けた農場として報道された。Wholesum Harvesと、その130人の従業員にとっては、会計監査、調査をクリアしたということであり、彼らの農場運営が労働と環境について、フェアトレードの300の基準を満たしているということだ。


【単語リスト】
plenty 豊かな
decent まともな
headline 見出し、表題
make the headline ニュースになる、知れわたる
certify 証明する
audit 会計監査
compliance コンプライアンス(基準を満たしていること、準拠していること)

 

【訳注】
・Land of Plenty もともとは Edgar Rice Burroughsの小説「The Land That Time Forgot」からの引用だと思われます。A utopia that provides for all one's needs. (住む者すべての必要なものが生まれるユートピア)と。“豊潤の土地”などと訳すのが妥当でしょうか。(参考→)https://idioms.thefreedictionary.com/land+of+plenty

 

また、2004年のヴィム・ヴェンダースの映画のタイトルでもあります。(同時多発テロ後のアメリカを描いた作品)

Land of Plenty (2004) - IMDb


引用元の記事では、かつては途上国の労働環境の問題を扱った「フェアトレード」などの用語、認証、考え方を、アメリカでも当てはめて公正な生産方法かどうかを確認していく必要性について書かれています。そのため、記事タイトル「The Need for Decent Work in the Land of Plenty」でのLand of Plentyは、「アメリカ、アメリカを代表とする先進国」を意味していると思われます。(タイトルの訳としては「豊潤の国アメリカ」としました)


・decent work ディーセントワーク。国際労働機関(ILO)によれば、「働きがいのある人間らしい仕事」。下記サイトより引用:「1999年の第87回ILO総会に提出されたファン・ソマビア事務局長の報告において初めて用いられたもの」「ディーセント・ワークとは、権利が保障され、十分な収入を生み出し、適切な社会的保護が与えられる生産的な仕事を意味します。それはまた、全ての人が収入を得るのに十分な仕事があることです。」

(「国際労働機関」ページの説明。日本語↓)

https://www.ilo.org/tokyo/about-ilo/decent-work/lang--ja/index.htm

(英語↓)

https://www.ilo.org/global/topics/decent-work/lang--en/index.htm

 

・Wholesum Harvest 同社のオフィシャルサイトで、フェアトレード認証について説明するページのリンクを貼っておきます。↓

FAIR TRADE CERTIFIED

※「Wholesum」の語源と思われる「wholesome」という単語は、「健康によい、衛生によい」という意味です。

 

・fair trade 公正な取引。公平な貿易。発展途上国で生産された製品を適正な価格で取引すること。また、基準を設定し、基準を満たした製品をラベルなどで明らかにすることで、消費者がそれを支援できるようにする取り組み。

(日本語)

国際フェアトレード基準|フェアトレードとは?|fairtrade japan|公式サイト


(英語)

Fairtrade International (FLO) | ISEAL Alliance

※かつてから現在にいたるまで、「発展途上国の生産に対して適正かどうか」についての言葉ですが、この記事では「アメリカ国内でも基準を満たしているかの確認が必要」と取り上げています。

 

 

スポンサーリンク